ドン・ピシャの講座

レディーオアジェントルマン! ごきげんよう、ベイベー!


そう、オレ様があの有名な初代ドンピシャーンマスターこと「ドン・ピシャ」だ!

さあ、さっそくベイベーたちに「ドンピシャ」のルールを分かりやすく説明するぜ。
心して聞けよな。

ルールはいたって簡単だ。
まず、1人が親、残り全員が子になる。
そんで、親が出したお題に対して、子が答えていって、
見事にドンピシャワードを当てれば得点するって仕組みだ。

え? お題とかドンピシャワードって何かって?

バカヤロウ! それをこれから言うところなんだよ。

お題ってのは例えばこんなのだ。

お題:「花の名前と言えば?」

花の名前っていや色々あるよな。
チューリップ、ヒヤシンス、コスモス、たくさんある。
それを子が一つずつ答えていくんだ。
ただし1回答えたら、その後30分間が経過しないと答えられないからな。

このお題に対するドンピシャワードは例えばこう。

ドンピシャワード:「カーネーション」

この場合は、子が「カーネーション」と答えたらドンピシャ!
それまでにあった回答の数だけ、親とドンピシャした子の2人が得点する。
この点数をドンピシャポイント(DP)って言うんだ。
だから、例えば50回目の回答でドンピシャしたら、50点ってわけだ。
DPが貯まっていくと、位がヤマカーン占い師気象予報士→…と上がっていくぞ。
最終的に最高位のドンピシャーンマスターになったら、
偉人記録に名前が刻まれてゲームオーバーだ。
でも、もちろんその後もゲームを続けて構わないぜ。

親はドンピシャしづらいお題を出せば、それだけ得点が多くなる。
なら、うんと難しいお題にすればいいって?
フフフ、甘いな。

子が回答できるのは全員で100回までだ。
100回でドンピシャワードが出なかったらお流れ。
親には得点は入らないぜ。
それどころかペナルティとして20点引かれちまうんだ。

簡単なドンピシャワードにしたつもりでも
意外となかなか当たらないものだから、
出題する時はよく考えような。

ドンピシャした子は次の親になる。
お題とそれに対するドンピシャワードを考えるんだ。
すぐ決める必要があるから、ある程度は前もって考えてた方がいいかもしれないぜ。

ちなみにお流れの時なんかはオレ様がお題を出してやるから安心しろ。




あと、細かい注意なんかをぼちぼちいこうか。

<親に対する注意>

お題をあんまりマニアックにするのはダメだぜ。
子のみんなが少なくとも100回以上は回答できるようなお題じゃないと
ゲームが止まっちまうからな。あんまりひどいとルール違反とみなすぜ。

ドンピシャワードを難しくするのは勝手だ。
けど、誰も当ててくれなくて損するのは親の方だぞ。
ただし、ちゃんとみんなが知ってるワードにしような。
誰かがドンピシャしたり、お流れになって、ドンピシャワードが明らかになった時、
「何だ! そんなの知らねえよ!」ってなことになったら興醒めだからな。
「あっ、何だ! それだったか!」と思うようなワードの方が盛り上がるぜ!

以下が参考例だ。よく読め。

お題:「国と言えば?」

(○)ドンピシャワード:「アメリカ」
まあ、これは模範解答かな。

(○)ドンピシャワード:「アメリカ合衆国」
これももちろんアリだ。だが、この場合は、誰かが「アメリカ」と答えて外してしまうと
二度とドンピシャできなくなる可能性がある。
そこで、こんな時はサブドンピシャワードというドンピシャワードの許容範囲に
「アメリカ合衆国」を入れておくといいぜ。
サブドンピシャワードは4つまで指定できる。
子はサブドンピシャワードを回答してもドンピシャだ。
だから、この場合なんかは他にも「米国」、「USA」(半角)、「USA」(全角)のように
同じ意味のワードや半角と全角の2通りなどをサブドンピシャワードに入力しておけば、
子がどんな答え方をしてもOKってわけだな。
もちろん、意味が全然違うワードをサブドンピシャワードにしちゃダメだぜ。
それでもどうしても複数の回答の仕方をカバー出来ない時は、コメント欄にヒントを書いておけばいい。
「ヒント:正式名称です」とか、「ヒント:カタカナです」みたいにな。
ただ、ヒントを用いるのは最終手段だ。
サブドンピシャワードもヒントもないようなお題が一番すっきりしてていいもんな。

おーっと!! ここで要注意なのは、
親になるとコメントはおろか名前、パスワードの変更ができないってことだ。
親になる直前、お題とドンピシャワードを決める時に最後のコメント更新チャンスがあるから、
ヒントを出すならそれを利用してくれ。くどいようだが、親が終わるまでコメントの更新はできないぜ。
なぜ、更新できないかというと、途中でヒントを出すことが出来たら、
子が90回くらい回答した時点で大ヒントを出せば、簡単に高得点できてしまうからなんだ。
だから、親は他の掲示板やオフラインでヒントやドンピシャワードを教えるのは絶対禁止!
こればっかりは、みんなのモラルに頼るしかないんだが、
このゲームはそんなズルしても面白いゲームじゃないし、
得点することよりも一つ一つのお題を楽しむゲームだから、
そんなことするベイベーはいないと信じてるぜ。

(×)ドンピシャワード:「ハワイ」
これはダメだ。「ハワイ」は国じゃねえ。
れっきとしたルール違反になっちまうから、こういう間違いには気をつけてくれな。

(×)ドンピシャワード:「国士無双」
こんなのもダメ。あんまりヒネリすぎると誰も当てられないからだ。
くどいようだが、簡単なドンピシャワードでも意外となかなか当たらないものだから、
親は絶対にお流れにならないようなドンピシャワードを出すように心がけるのが一番だぜ。

ま、こんな感じかな。
ルール違反を犯した親には悪いが何かしらのペナルティを受けてもらわなきゃならねえ。
親権剥奪や減点など、最終的な判断は全て管理者に委ねられてるから、そこは理解しとけ。

ヒントの使い方は、さっきの例以外でも色々あるぜ。
ドンピシャワードが数字の場合は半角なのか全角なのかをヒントに書いておけばいい。
他にも「ヒント:アジアではありません」とかもアリだ。
ただ、色々と紛らわしくなることがあるかもしれないから、
ヒントを使うときは慎重に考えてからにしてくれよな。

あとはそうだな、ドンピシャワードや子の回答は余計なスペースがないように注意だ。
回答は一字一句違わないワードでないとドンピシャできないぞ。
だから、そのためにヒントがあるんだな。
逆に言えば、それ以外の目的ではヒントはあんまり使わないでくれってことだ。

親は終わるまでやることがなくてヒマだけど、まあ気長に待とうぜ。


ここで、お題とドンピシャワードの良い例と悪い例を示しておこう。
ちなみに、DW=ドンピシャワード、SubDW=サブドンピシャワードだからな。

◇良い例

お題:「海の生物と言えば?」
DW:「クジラ」
SubDW:「鯨」「くじら」
※DWが日本語の場合はひらがな、カタカナ、漢字の違いに注意だぜ。

◇悪い例

お題:「資格と言えば?」
DW:「四級小型船舶操縦士」
SubDW:なし
コメント:20代のサラリーマンがレジャー用に取ってたり
※まずお題が難しすぎるな。
オレ様なんか自慢じゃないが資格と言えば自動車の普通免許しか思い浮かばねえよ。
しかも、DWには「四級」がついてる。こんなのドンピシャできねっつーの。
「4級小型船舶操縦士」がSubDWに入っていないのも問題あり。
さらにコメントがいただけない。
お題はなぞなぞじゃないから、ヒントのつもりか知らないけどこんなコメント出したらダメ。
コメントによって回答が極端に制限、限定され、そのせいで回答できなくなる。
気をつけような。


<子に対する注意>

特にねえや。
あんまりセコイまねはすんなってことくらいかな。

ま、そんなとこだ。
どうだ? もう分かっただろ?
分からないはずねえよな。

そんじゃ、講座はこれで終わりだ。
1回きりしかない人生、楽しんでいこうぜ、ベイベー。